日本初のデータサイエンス学部1期生を2021年3月に送り出して以降、データサイエンスの知見を活かし、卒業生が続々と社会で活躍。多方面で評価されています。

卒業生の就職状況

データへの理解や分析はさまざまなシーンで必要とされるため、本学部の卒業生は本人の希望や適性に応じてデータに強いビジネスパーソンや専門的なデータサイエンティストとして幅広い業界に就職しています。データ分析を用いて業務を推進するほか、データ分析の専門家として活躍していくことが期待されています。

主な就職先一覧(2024年度卒)

食料・飲料等製造日清食品ホールディングス(株)
印刷・同関連業NISSHA(株)
化学・石油等製品製造石原ケミカル(株)
鉄鋼・非鉄金属等製造YKK(株)
はん用・業務用製造(株)イシダ、日立グローバルライフソリューションズ(株)、(株)日立建機ティエラ、フジテック(株)、ヤンマーホールディングス(株)
電子部品等製造(株)村田製作所、和歌山太陽誘電(株)
電気・情報通信製造オムロン(株)、セイコーエプソン(株)
輸送用機械製造(株)アイシン、(株)デンソーテン、(株)豊田自動織機、パナソニック オートモーティブシステムズ(株)
その他製造任天堂(株)
光熱水業大阪ガスネットワーク(株)、関西電力(株)、中部電力パワーグリッド(株)
情報通信業(株)朝日新聞社、アビームシステムズ(株)、岩谷情報システム(株)、(株)エスユーエス、(株)大塚商会、(株)オービック、沖縄日立ネットワークシステムズ(株)、オムロンソーシアルソリューションズ(株)、(株)科学情報システムズ、京セラコミュニケーションシステム(株)、(株)COEL、(株)システム計画研究所、Sky(株)、(株)SCREEN ICT ソフトウエア、(株)セラPOST、Sola(株)、(株)DSR、(株)トヨタシステムズ、(株)新潟放送、日本電気通信システム(株)、(株)Nuco、パナソニックインフォメーションシステムズ(株)、(株)日立ソリューションズ・クリエイト、(株)フューチャーインフィニティ、(株)ベリサーブ、(株)レアゾン・ホールディングス
運輸業、郵便業近鉄グループホールディングス(株)、南海電気鉄道(株)
卸売業鈴与商事(株)、トラスコ中山(株)
小売業タワーレコード(株)、(株)ファーストリテイリング、(株)ファミリーマート
金融(銀行)(株)SBI新生銀行、(株)京都銀行、(株)滋賀銀行、(株)三井住友銀行
金融(その他)トヨタファイナンス(株)、三井住友カード(株)
保険業第一生命保険(株)
その他専門・技術(株)東北新社、(株)日本総合研究所、山田コンサルティンググループ(株)
複合サービス全国農業協同組合連合会 兵庫県本部
その他サービス(株)アウトソーシングテクノロジー、(株)マイナビ

インターンシップ制度で実務を経験

連携先企業のデータサイエンス関連部署で就労体験が可能です。例年、希望者や学内選考を通過した2年生、3年生が参加しています。内容・日数は受け入れ先によって異なりますが、主に現場の生のデータにふれ、分析・課題設定・解決策のプレゼンテーションを実施し、担当者からのフィードバックを受けるといった内容です。就職活動前に貴重な経験を積むことができます。

卒業生の進学状況

データサイエンスをさらに発展させるための研究者や、データサイエンティストとしての専門性をより高めるため、大学院進学という道も用意されています。日本初のデータサイエンスの大学院である、本学データサイエンス研究科に進む卒業生も少なくありません。

主な進学先一覧(2024年度卒)

大学院進学滋賀大学大学院データサイエンス研究科、奈良先端科学技術大学院大学

卒業生インタビュー

データサイエンスを学ぶ中で、どのようなことが印象に残っているのでしょうか。卒業生、修了生に学生生活を振り返ってもらうとともに、社会とデータサイエンスの関係を聞きました。

こちらもご覧ください