データサイエンスの知識とスキルによって、ビッグデータに秘められた知見を見つけだし、新たな価値を創造するデータサイエンティスト。
データ活用によって社会の最適な意思決定を支える新たな人材の育成によって、本学はこれからの社会の発展に貢献します。
活用例
蓄積されたビッグデータを加工・整理し、それを解析してデータに含まれるヒント・知識を「見える化」し、社会問題を解決する---データを客観的な思考対象とする、データ中心科学を学びます。
1年次から官公庁、企業、研究機関と連携した実習で、現場の発想や課題解決を体感。現実の成功体験から理論学習を動機づける「反転カリキュラム」が特徴です。3~4年次には実社会のフィールドでデータを使った課題解決にチャレンジします。
数理統計学や情報科学・情報工学を基礎とした確実なデータ分析力のみならず、社会や企業の直面する課題を発見し、データを通じて解決へ導く着眼力、構想力を養成。また、得られた結果を変革(イノベーション)につなげるための行動力やコミュニケーション力をも磨き、正しい倫理観を持ち合わせたデータサイエンティストを育てます。
データを正しく管理し、的確に分析できる人材は、政策・経営戦略の立案を始め、顧客満足度の把握、財務管理、商品開発といったビジネスや組織運営のさまざまな場面で最適な意思決定を支える人材として需要が高く、官民すべての現場での活躍がめざせます。
社会調査士、情報処理技術者試験(ITパスポート、基本情報技術者)、統計検定(2級、準1級)、品質管理検定(2級)
竹村彰通 | 教授、データサイエンス教育研究センター長/Ph.D. |
---|---|
和泉志津恵 | 教授/博士(医学) |
熊澤吉起 | 教授/工学博士 |
齋藤邦彦 | 教授/工学修士 |
梅津高朗 | 准教授/博士(情報科学) |
川井明 | 准教授/博士(情報科学) |
清水昌平 | 准教授/博士(工学) |
田中琢真 | 准教授/博士(医学) |
---|---|
姫野哲人 | 准教授/博士(理学) |
藤井孝之 | 准教授/博士(理学) |
松井秀俊 | 准教授/博士(機能数理学) |
周暁康 | 講師/博士(人間科学) |
伊達平和 | 助教/博士(教育学) |
加藤博和 | 特別招聘教授、名古屋大学大学院環境学研究科 准教授/博士(工学) |
---|---|
白井剛 | 特別招聘教授、長浜バイオ大学バイオサイエンス学部 教授/博士(理学) |
畑山満則 | 特別招聘教授、京都大学防災研究所 教授/博士(工学) |
田中佐智子 | 准教授(クロスアポイントメント)、滋賀医科大学医学系研究科 准教授/博士(保健学) |
---|---|
小郷原一智 | 特任講師、滋賀県立大学工学部 助教/博士(理学) |
北廣和雄 | 特別招聘教授、積水化学工業株式会社 技術顧問/博士(工学) |
データサイエンス学部データサイエンス学科では、平成29年度入試において100名(内訳:AO入試20名、一般入試・前期日程60名、後期日程20名)の新入生を募集します(平成30年度入試以降は、内訳を変更する予定です)。 大学入試センター試験、AO入試、一般入試・前期日程、後期日程に関する概要は、以下の予定となっています。
国立大学法人 滋賀大学 データサイエンス学部設置準備室
〒522-8522 滋賀県彦根市馬場1丁目1-1
TEL:0749-27-1005 / FAX:0749-27-1129