滋賀大学データサイエンス学部/データサイエンス学科滋賀大学データサイエンス学部/データサイエンス学科

  • 最新情報
  • イベント
  • アクセス
  • ENGLISH
  • トップ
  • 学部・研究科紹介
    • 学部・研究科紹介トップ
    • 学部長あいさつ
    • データサイエンス学部
      • データサイエンスとは?
      • 目指す人材像
      • カリキュラム
      • 授業風景・学生インタビュー
      • 資格・進路
      • 入試情報
    • データサイエンス研究科
      博士前期課程
      • 目指す人材像
      • カリキュラム・履修モデル
      • 講義の特徴
      • 受講スタイル
      • 資格・進路
      • 学生の声
      • 入試情報
    • データサイエンス研究科
      博士後期課程
      • 目指す人材像
      • カリキュラム・履修モデル
      • 入学者選抜方式
      • 資格・進路
      • 入試情報
  • 教育・研究
    • 教育・研究トップ
    • 数理・データサイエンス教育拠点
    • eラーニング教材
    • 教育用データ
    • 社会連携
  • 学生生活
    • 学生生活トップ
    • 学習サポート
    • 生活サポート
    • 進路サポート
    • 施設紹介
    • 彦根の紹介
    • 後援会
  • 教員紹介
  • DS Movie
  • セミナー
  • DSセンター
  • 最新情報
  • イベント
  • アクセス
  • ENGLISH

最新情報NEWS&TOPICS

和泉志津恵教授がBCD 2017においてBest Paper Awardを受賞(7月9日~13日)

2017年12月05日

平成29年7月9日~13日にアクトシティ浜松で開催された2017 2nd International Conference on Big Data, Cloud Computing, and Data Science Engineering (BCD 2017)において、データサイエンス学部の和泉志津恵教授がBest Paper Awardを受賞しました。
この国際会議は、International Association for Computer and Information Scienceが主催し2017 5th International Conference on Applied Computing and Information Technology、および4th Intl Conf on Computational Science/Intelligence and Applied Informaticsと合同で開催されました。
対象となった論文は、「Visualize the longitudinal big text data with a binary covariate: an approach based on keyword's frequency」、(Izumi, S., Tonda, T., Kawano, N., Satoh, K.)であり、テキストと2値の共変量が経時的に観測された場合、その経時変化を統計的モデルで抽出し、アニメーションを用いて視覚化する方法を提案しました。

一覧へ

カテゴリー

  • お知らせ
  • 学部NEWS
  • 大学院NEWS
  • センターNEWS
  • 採用情報
  • 受賞

年別

  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 情報公開
  • 資料請求
  • 証明書発行申込
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • 教職員専用

国立大学法人 滋賀大学 〒522-8522 滋賀県彦根市馬場1丁目1-1

Copyright© Shiga University All Rights Reserved.