プログラム

9月 10日(火)

13:00-15:00

座長:高柳 昌芳(滋賀大学)

1. 高柳 昌芳(滋賀大学 データサイエンス教育研究センター)

 "滋賀大学におけるデータサイエンス産学連携活動"

2. 吉野 睦(㈱デンソー 生産技術部 F-IoT室)

"企業におけるデータリテラシー教育"

3. 町田 大樹(㈱SMBC信託銀行 プレスティア)

"銀行データの利活用とデータサイエンティストの育成"

4. 北村 慎也(㈱帝国データバンク 総合研究所)

 "データ×テクノロジーでビジネスを生み出すために求められる人材と環境"

5. 大沼 顕介(あいおいニッセイ同和損保㈱,滋賀大学 日本セーフティソサイエティ研究センター)

"モビリティ革命時代における損害保険会社でのデータ利活用"

6. 杉尾 英昭(東レエンジニアリング㈱エレクトロニクス事業本部第三事業部)

"産学連携で進めるデータサイエンスを活用した業務推進"

 

15:30-17:30

パネルディスカッション:日本三大データサイエンス学部における令和時代のデータサイエンス教育

座長:岩山 幸治(滋賀大学)
ファシリテーター:加納 圭(滋賀大学)

竹村 彰通(滋賀大学 データサイエンス学部)
岩崎 学(横浜市立大学 データサイエンス学部)
林 康弘(武蔵野大学 データサイエンス学部)
盛 良太(㈱マクロミル)
大里 隆也(㈱帝国データバンク 総合研究所,滋賀大学 Data Engineering and Machine Learningセンター)