イベントJOIN US

滋賀大学データサイエンスシンポジウム(大阪)を開催しました

2016年07月23日

滋賀大学では来年度にデータサイエンス学部を設置予定です。本シンポジウムでは,「データサイエンスとは何だろうか?」のテーマのもとに,データサイエンスとは何なのか,滋賀大学データサイエンス学部では何を学ぶのか,について以下の通り講演およびパネルディスカッションをおこないました。企業の方, 自治体の方, 受験をお考えの方々も含めた質疑もおこなわれ,盛況のうちに終了しました。

2016年7月23日 13:30-16:30 (大阪国際会議場)
【プログラム】
● 樋口知之(統計数理研究所所長)
   講演:「社会で求められるデータサイエンス」

●竹村彰通 (滋賀大学データサイエンス教育研究センター長)
   講演: 「滋賀大学の目指すデータサイエンス教育」

≪パネルディスカッション≫
  「データサイエンスとは何だろうか?」
  ≪司 会≫ 佐和隆光 (滋賀大学前学長、DSセンタ―特別顧問)
  ≪パネリスト≫
   上田修功 (NTT コミュニケーション科学基礎研究所特別研究室長)
   狩野 裕  (大阪大学 大学院基礎工学研究科教授)
   濱崎俊光  (国立循環器病研究センター研究開発基盤センターデータサイエンス部室長)
   竹村彰通,樋口知之